読書録ヒュッゲとは何かがわかる本「HYGGE」感想 「HYGGE(ヒュッゲ)」最近耳にしだした、この不思議な言葉。みなさん聞いた事ありますか? 私が初めてこの言葉と出会ったのは、NHKの 2019.10.08読書録
読書録北欧のデザインや絵本を紹介する漫画「かわいい北欧」 憧れの地、北欧。みなさん、北欧というと何をイメージされるでしょうか。 私でいうならば、ムーミン、マリメッコ、家具などのデザイン、にしん 2019.10.02 2019.10.03読書録
読書録「禅に学ぶくらしの整え方」掃除嫌いを治すのに役立つ本はこれ! みなさん掃除は好きですか?私はどちらかといえば掃除嫌いなほうかも。毎日積極的に取組んでいるほうではありません。 掃除嫌いを治したいと思 2019.09.30 2020.02.05読書録
デザイン・アートwebマーケティング初心者におすすめの一冊はコレだ! 会社で、急にwebマーケティングの仕事を任されたという経験ありませんか?まったく初心者なのに、自社のホームページを管理して、業績を上げろとい 2019.09.13 2019.11.08デザイン・アート
おすすめ映画感想「シャークネード」バカバカしいが最高に面白いサメ映画 小さい頃、怖かった映画の中でスピルバーグの「ジョーズ」という傑作があります。 有名な映画ですし、続編もたくさん作られて観たことのある人 2019.09.09 2020.02.05おすすめ映画
おすすめ映画感想「ベン・ハー」チャリオットのシーンとキリストについて 先日、ふっと何の予定もない休日がありました。これは、普段なかなか見られない長編大作映画をみてみようということになり、選んだのが「ベン・ハー」 2019.08.30 2019.12.11おすすめ映画
読書録感想「穴 HOLES」伏線回収が見事な児童書 私の家の近くの図書館は比較的児童文学書や絵本コーナーが充実しており、連日親子連れで賑わっています(こういう子供に対して読書の門戸が開かれてい 2019.08.29読書録
デザイン・アート「販路の教科書」ものづくりをなりわいとするに読んでほしい本 ちょっと変わった本のご紹介。 「販路の教科書①」という、地方で活動する作家さん(ものづくり系)がいかにして販売していけばいいかという本 2019.08.27 2020.02.05デザイン・アート
読書録「アウトプット大全」インプットとの黄金比率は? 一年ほど前から書店で平積みされ続けている本があります。それは「学びを結果に変えるアウトプット大全」という本。 近所の本屋さんだけでなく 2019.08.26 2020.02.05読書録
読書録「サンダー・キャッツの発酵教室」発酵に興味のある人の入門書! 発酵食品というものに興味を覚えたのはいつ頃か。 最初は漫画「もやしもん」にハマったあたりだと思います。酵母や菌などを擬人化した漫画もや 2019.08.23 2019.12.11読書録