おすすめ映画【感想・考察】「ジェーン・ドゥの解剖」エロスと恐怖 昔から、怖がりな割にホラーが好きです。小説、映画どちらともにホラー好き(お化け屋敷とかは苦手ですが)。 昨日「ジェーン・ドゥの解剖」と 2019.03.29 2019.12.11おすすめ映画
読書録【感想】「高瀬舟」幸せとは何か? 最近、いわゆる名作と言われている文学をちょいちょい読むようになりました。 kindleや青空文庫で、著作権の切れた名作を気軽に、無料に 2019.03.28読書録
読書録【感想】「山月記」自尊心と羞恥心について 最近、ちょくちょく読み出しているのが古典的名作と言われる作品。 なんで最近読み出したかというと理由は二つ。 一つ目はKindle 2019.03.27読書録
読書録【感想】「鼻下長紳士回顧録」下巻。最終回に思うこと 最近購入した安野モヨコ先生の「鼻下長紳士回顧録」下巻。 上巻の発行からかなり時間が経っていたので、もはや完結しないものかと思っていまし 2019.03.26 2019.08.09読書録
読書録「恋文の技術」まさに森見登美彦的!阿呆の名言 私の好きな作家さんに森見登美彦先生がいます。 「夜は短し歩けよ乙女」や「四畳半神話体系」などが有名で、その作品は数多くアニメ化や映画化 2019.03.25 2020.08.11読書録
快眠テクニック「蒸気でホットアイマスク」をつけたまま寝る【快眠】 私は仕事柄、普段から目を酷使することが多いです。 そんな時頼りになるのがめぐリズム「蒸気でホットアイマスク」。特に好きなのがラベンダー 2019.03.22 2021.02.19快眠テクニック
徒然思う名刺交換した相手を思い出すためのテクニック みなさん、名刺交換ってどれぐらいの頻度でしていますか? 会社員の人ならば、それこそ毎日大勢の人とするということもあるでしょう。 2019.03.20 2019.12.11徒然思う
読書録【感想】小説「圓朝」落語の神様となった男の人生 私の好きなものに落語があります。 もともとお笑いが好きなのですが、その中でも落語はただ面白いだけではない、味わいがある。 江戸や 2019.03.19読書録
読書録【感想】「黄昏の岸 暁の天」天帝の存在に対する陽子の答え うーむ、ついに読み終わったという気分。 現在2019年3月時点で発売されている新潮文庫の「十二国記」シリーズの最新刊「黄昏の岸 暁の天 2019.03.18 2019.12.11読書録
おすすめ映画「ROMA」感想。人生の悲喜こもごもと美しさ 時には映画の話でも。 最近Netflixオリジナル映画をよく観ています。以前観た時には、自分的にハズレな作品が多かったのですが、最近は 2019.03.15 2020.02.05おすすめ映画