おすすめ映画感想「ベン・ハー」チャリオットのシーンとキリストについて 先日、ふっと何の予定もない休日がありました。これは、普段なかなか見られない長編大作映画をみてみようということになり、選んだのが「ベン・ハー」 2019.08.30 2019.12.11おすすめ映画
読書録感想「穴 HOLES」伏線回収が見事な児童書 私の家の近くの図書館は比較的児童文学書や絵本コーナーが充実しており、連日親子連れで賑わっています(こういう子供に対して読書の門戸が開かれてい 2019.08.29読書録
デザイン・アート「販路の教科書」ものづくりをなりわいとするに読んでほしい本 ちょっと変わった本のご紹介。 「販路の教科書①」という、地方で活動する作家さん(ものづくり系)がいかにして販売していけばいいかという本 2019.08.27 2020.02.05デザイン・アート
読書録「アウトプット大全」インプットとの黄金比率は? 一年ほど前から書店で平積みされ続けている本があります。それは「学びを結果に変えるアウトプット大全」という本。 近所の本屋さんだけでなく 2019.08.26 2020.02.05読書録
読書録「サンダー・キャッツの発酵教室」発酵に興味のある人の入門書! 発酵食品というものに興味を覚えたのはいつ頃か。 最初は漫画「もやしもん」にハマったあたりだと思います。酵母や菌などを擬人化した漫画もや 2019.08.23 2019.12.11読書録
おすすめ映画感想「全裸監督」あらすじと規格外の面白さについて語る! 最近、定額ネット配信映像サービスでにわかに頭角を現しているNetflix。 その最大の特徴は、オリジナル作品のクオリティが高いところに 2019.08.22 2019.10.02おすすめ映画
読書録感想「ゲイ風俗のもちぎさん」知らない世界を漫画で垣間見る 昨今になって発展してきたなと感じるものに、ウェブ漫画があります。 一昔前だと、同人誌的な内容が多かったように感じますが、今ではプロアマ 2019.08.20読書録
読書録感想「憑神」腐敗した幕末において、彦四郎は何に命をかけたか? 台風の日。どこに行くこともできず、これは集中して読書できるタイミングだと、いろいろ本を取り揃えました。 そんな中で、選んだ小説のひとつ 2019.08.19 2019.12.11読書録
読書録「100年の難問はなぜ解けたのか」ポアンカレ予想をめぐる本 世の中には、数学者という人種がいます。その人生を数学に捧げ、日々研究にいそしむ人々。 私などは高校の時に数学は苦手で「なんでこんなこと 2019.08.08 2020.02.05読書録
徒然思う手ぬぐいの5つのメリットとは?夏に大活躍! 今年も暑い日々が続いております。「The 夏」って感じ、ジリジリと刺すような日差しで汗だくの人も多いのではないでしょうか。 私はさほど 2019.08.07 2019.08.27徒然思う