スポンサーリンク

【傑作】何気ない江戸の日常を描く短編漫画「風流江戸雀」

可愛らしい和風の女性。寝る前におすすめ本10選

わたくし、江戸時代というものに憧れを抱いております。

もともと落語が好きで、特に江戸落語をよく聴いています(寝る前読書をした後は、落語を聞きながら寝付くのもしばしば)。

のんきな江戸時代の生活が描かれた落語が特に好きで、次第にその時代に興味を抱くようになってきました。

さて、そんな江戸を調べるうちに出会った「風流江戸雀」という本を紹介させていただきます。

スポンサーリンク

江戸時代の入門書に。漫画「風流江戸雀」をおすすめする理由

作者は江戸漫画の第一人者、杉浦日向子さん

江戸がわかる漫画といえば杉浦日向子さん。

江戸のことに興味を持ち、調べていくと一度はこの人にぶつかるはずです。

漫画家かつ、江戸研究家でもあり、多くの著作物を残されています。

残念ながら夭折されてしまいましたが、その作品に宿る感性は瑞々しく「百日紅」や「合葬」など近頃映画化された作品も多数。

当時の人々の細かい生活描写や心情などを優しいタッチで軽妙に描き出しています。

杉浦漫画でしか描けない、江戸の日常イメージ

江戸のイメージ

江戸時代を描くものといえば、解説本、研究書、小説、ドラマ、映画など数多くあり、日本人にとても馴染み深いコンテンツでありましょう。

これらも当時のことを知るにはたいへん役にたち面白いのですが、難点もあります。

文章などの書籍ではいまいち具体的なイメージ、特に生活描写、空間がイメージしにくい。

ドラマや映画などはビジュアルイメージとしてわかりやすいのですが、現代を生きる俳優さんのイメージに引っ張られていまいち江戸時代のイメージに没入できないこともあります。

リアリティが感じられる江戸漫画の入門書

そこで漫画というコンテンツなのですが、江戸期漫画でも主人公がやたら美男美女であったり、しゃべり言葉が現代語であったりというものも多々ありどこかリアリティが感じられないものも。

そんな中で、杉浦日向子さんの漫画は江戸時代を生きる素朴な人々の描写が抜群に巧く江戸時代を知るための入門書としてもおすすめしたいです。

近所のお店の看板娘の可愛いさ、長屋で生活する若い衆の威勢の良さ、江戸っ子の粋とあっけらこんとした気持ちよさ。

杉浦日向子さんの江戸描写は時にさっぱりと、時に情の機微をしっとりと、巧みに使い分け、ありありと当時を生きる人々の姿をイメージさせてくれます。

セリフも江戸期の言葉遣いを参考にしているので、江戸時代への没入感がすごい。この辺も江戸時代の入門書としてもおすすめな理由です。

特に「風流江戸雀」はまるで本当の江戸の生活を覗き見ているような、不思議なリアリティがあります。

江戸の生活がわかる漫画。寝る前読書におすすめの理由

普段のお江戸の何気ない生活

何気ない日常の風景。

沢山ある杉浦日向子さんの著作物の中でも「風流江戸雀」をオススメするのは、さっぱりと平々凡々な江戸の生活が描かれているからです。

幾つかの短編から構成されている本書。

江戸っ子の意地とどこか締まらない情けなさ、若い衆たちの淡い恋心、夫婦の情愛、お節介な長屋の人々など特に何てことのないような生活の中での一場面一場面がなんとも言えない癒しの風情を持っています。

このなんてことのないような、特別ドラマティックでない感じが私は好きです。

それは、自分にも当てはまるし、誰かにも当てはまるだろうし、こういうなんてことのない生活の一コマが平和で幸せと感じるからです。

杉浦日向子さんの他の漫画ではドラマティックなものや、かっちり主人公が決まっているものもあるので、寝る前に平和な気分に浸りたいという理由で「風流江戸雀」を、おすすめします。

私の好きな雪見と湯豆腐のはなし

杉浦日向子さんの雪見と湯豆腐の話。

私が一番好きなのは二つ目に収録されている雪見の話。

江戸っ子三人が風流だ風雅だと言いながら雪見にでかけます。

なんだかんだといいながら薄ら寂しいく、寒々しい雪の景色を意地を張って楽しみます。

最後のページでは家に帰った一人が、がたがた震えながら炬燵に入って「やっぱり炬燵にあたって湯豆腐が大風流よ。」と本音を漏らす、それだけの作品。

たった4ページの作品ですが、いじっぱりな江戸っ子らしさや、最後のコマで震える旦那に湯豆腐を作る女将さんや子供の描写がいかにも当時の生活の一コマらしくて好きです。

あっさり、さっぱりとした話の中に江戸の生活が感じられるのが「風流江戸雀」の魅力です。

「風流江戸雀」の絵柄は基本的に可愛らしい

今風の絵柄とはちょっと違いますが、「風流江戸雀」素朴な絵柄でとっつきやすいと思います。

特に女性の描き方が好きで、町娘の可愛いさ、おかみさんの元気さ、花魁の色気などでてくる人々のすっと心に入り込む表情のうまさがあります。

あんまり肩肘はった線ではないので、気楽な気分で一編一遍江戸期の人々のなんてことのない生活の一場面が眠る前に心地よし。

「風流江戸雀」を読めば、特に江戸時代に興味を持っていなかった人でも「なんかいいなぁ、こんな生活も。」とちょいと憧れを抱くような心地よさがあります。江戸時代のことに興味を持った人に、当時の生活を感じる入門書としても楽しんでいただければと。

こんな人におすすめ

  • 江戸時代が好きな人
  • 現代生活にちょいとお疲れ気味の人
  • なんてことのない日常を描いたものが好きな人
  • シンプルな絵柄が好きな人
  • 短編好きな人

杉浦日向子さんの作品は他の漫画や著作物も素晴らしいので是非おすすめです。

人情が大切にされていた江戸時代へぼんやりイメージを羽ばたかせて気楽な心地よさに浸ってくださいませ(毎日が無礼講。細かい人情も含む四コマギャグ漫画「かりあげクン」)。

私が特におすすめする杉浦日向子さんの他の作品。

・百日紅

日本が世界に誇る天才絵師、葛飾北斎とその娘の日常にせまる作品です。江戸という日本の文化が熟成されつつある時代に生きる、北斎のありのままの姿を描き出しています。

北斎親子を、特別な存在ではなくあくまで江戸に生きる一市民のような描き方が好きです。

・百物語

昔から日本でさかんに行われてきた、百物語。現代風のどぎついものではなく、なんだか不気味ぐらいの話が多いです。杉浦日向子さんのマイルドな絵が、逆に不気味さを際立たせてくれています。

一つの話は数ページ程度なので、これも寝る前の読書におすすめします(ちょいと怖いですが)。

・一日江戸人(漫画ではありません)

【関連記事】:原作はちょっとブラック、でも人情に和まされる「サザエさん」