読書録感想「憑神」腐敗した幕末において、彦四郎は何に命をかけたか? 台風の日。どこに行くこともできず、これは集中して読書できるタイミングだと、いろいろ本を取り揃えました。 そんな中で、選んだ小説のひとつ 2019.08.19 2019.12.11読書録
読書録「100年の難問はなぜ解けたのか」ポアンカレ予想をめぐる本 世の中には、数学者という人種がいます。その人生を数学に捧げ、日々研究にいそしむ人々。 私などは高校の時に数学は苦手で「なんでこんなこと 2019.08.08 2020.02.05読書録
読書録感想「師いわく」春風亭一之輔の気楽な人生相談本 読書と同じくらい好きなものに落語があります。 落語の良さ、出てくる人たちの気楽さや能天気なところ。また、その世界をリアルに作り上げる落 2019.08.06 2019.09.27読書録
読書録感想 BRUTUS(ブルータス)特集「ことば、の答え」 よく買う雑誌の一つに「BRUTUS(ブルータス)」があります。 毎回企画が面白いのと、良記事が多い、そしてどこでも手軽に買えるところが 2019.08.05 2020.02.05読書録
読書録【まとめ】夏におすすめしたいホラー小説10選 連日暑い日が続きます。特に今年は長梅雨からの一気な猛暑日が続き、体調的にもなかなかしんどい。 昔と違って、今は高温注意報なども出ており 2019.08.02読書録
読書録感想「ヒストリア」チェゲバラの描き方と終わらない戦争 私が好きな作家さん。森見登美彦さん、東海林さだおさん、杉浦日向子さんなどがいますが、その中でも小説においては池上永一さんが好きです。 2019.07.31 2019.12.11読書録
読書録「考える教室〜大人のための哲学入門〜」こんな時代に読みたい本 先日参議院選挙が行われました。 私がフォローしている人たちの間ではかなり盛り上がりがあり、投票率などにも結構期待しておりました。しかし 2019.07.23 2020.02.05読書録
読書録【考察】ホラー作品の何に怖いと感じるのか? 私、映画や小説をとわずホラー系など怖いものが好きです(反面コメディも大好き)。 別にこれといって理由などはないのですが、中学生ぐらいの 2019.07.19読書録
読書録感想「バッドビート」疾走感のあるギャンブルとアクション小説 本好きの方なら、ジャケ買いならぬ装丁買いみたいなことって多々あると思います。 今日紹介するのも、そんな感じ。ジャケットのクライムアクシ 2019.06.14 2020.02.05読書録
読書録感想「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」は映画と別物の面白さ 「いつか読んでみよう、読んでみよう」と思いつつ、手を出せない本って皆様にもあるかと思います。 私にも何冊かそういう本があるのですが、本 2019.05.30 2020.02.05読書録