スポンサーリンク

【消化と睡眠】よく噛んで食事をとることと快眠の関係

楽しい食事快眠テクニック

みなさん、就寝前に何か食べたりしますか?

飲んだ帰りにラーメン、お風呂上りにアイスとついつい手がでてしまう人も多いでしょう。

快眠を目指すにあたり夜寝る前に食事をしない方がいいと言われています。

以前読んだ「ライフハック大全」という本の中に快眠のための10-3-2-1の法則というものがあり、その中ではだいたい就寝の3時間前には食事や飲酒を控えることを推奨しています。

質の良い眠りを得るための「睡眠の10-3-2-1ルール」
毎日の生活の中で無駄な部分を省きたい。できれば効率的に仕事をこなし、自分の時間をたくさん持ちたい。 そういう思いで以前購入した「ライフ

さて、最近のことなのですが、夕食をよく噛んで食べると比較的眠りの質がいいことに気付きました。

食事をよく噛むこととよく眠れる快眠の関係を考察してみます。

スポンサーリンク

【消化と睡眠】よく噛んで食べるとよく眠れる

消化と睡眠の関係

あくび
食事をとったあとに眠くなることってないですか。

私は特に昼食後が眠くなることが多いです。午後の仕事はじめは眠気との戦いの時も。

多くの方に経験があるかと思いますが、お腹がいっぱいになると眠気が襲ってきます。よく言われているのが、消化するために胃に血液が集まっているから眠くなるのだとか。

ということは、食事をとって眠い状態になってから寝たほうがいいんじゃないって思いますよね。

しかし、実際はそれは避けたほうがいいようです。

食後の時間というのは身体、胃腸が消化吸収モードに入っています。その時間に寝ても、身体は消化吸収のために働き続けているので睡眠が浅くなるのだそう。

飲み物に関してもアルコールなどは脳をボヤーっとさせているだけで、熟睡のためには不向きなようです。

先に述べた就寝の3時間前までに食事を終わらせたほうが良いというのはこういう消化事情があるからです。

急いで食べる食事の背景

忙しい

食事を就寝3時間前に終わらせたほうが良い理由はわかりましたが、それではなぜよく噛んだほうがいいのか。

逆によく噛まない食事を想像してみましょう。

どちらかというと慌しく食事をとっているイメージがあります。

つまり、食事を摂取することにとらわれて、食事の時間を楽しむことを忘れている状態。

慌しく食事をとるというのは心理的にも焦っている感じで、どちらかというと交感神経優位な状態ではないでしょうか。

逆にゆっくりよく噛んで食事をするというのは、食事の時間そのものも楽しめる、リラックスした状態。副交感神経優位な状態が想像されます。

また、よく噛むことで食物が口中で細かくなり、また唾液に含まれる酵素などの作用により消化吸収時の胃腸への負担軽減が期待できます。

心理的に落ち着かない、慌しい食事をとって消化の悪い状態になると寝るときにまで胃に負担がかかることもあるでしょう。

消化吸収には副交感神経が優位なほうが胃腸の運動もよくなるので、この点からもよく噛んで食事を楽しむ状態のほうがよさそうです。

よく噛むことでセロトニンが分泌される

リラックスした時間

よく噛むことで、落ち着いて食事をとり、消化をよくすることで胃腸への負担を減らし、就寝時に身体が睡眠に集中できる状態へ整えることが期待できます。

また、食事をよく噛むことそのものにも心理的なメリットが。

咀嚼を多く行うと、セロトニンというホルモンが多く分泌されるそうです。

よく噛むことの勧め。脳と体への効果を医師が解説。おすすめのガムも
よく噛むことには顎の発育、肥満防止、味覚の発達など良い効果がたくさんあります。最近では、認知症の予防・改善にまでつながることがわかっています。しかし、最近の食事

セロトニンにはストレスの防止効果やリラックス効果があり、そのことから幸せホルモンとも呼ばれています。

セロトニンは睡眠に関わるメラトニンというホルモンの材料なので、その点からもよく噛むことのメリットは多いです。

日光を意識して浴びて、毎日心地よく眠る生活を目指してみる
夜、ぐっすり眠れる幸せ。できれば毎日ぐっすり眠りたいですよね。 でもなかなかそれができない人も多いのではないでしょうか。 内的要

また、食事をよく噛むことでセロトニンが分泌され、夜の時間そのもののリラックス度合いが高まるでしょう。

アメリカの大リーグ選手などがガムを噛んでいるのも、意識的にリラックスするためと聞いたことがあります。よく噛むということは意識してできること。

普段なかなかリラックスした気分にならないという方は、意識して食事をよく噛み、セロトニン分泌を試してみるのも良いかもしれません。

食事の仕方を変えれば、快眠にも結びつく

食事をよく噛むことで、胃腸の負担を減らし、またセロトニンの分泌でリラックスすることによりよりよい快眠効果が期待できます。

私はどちらかというと胃腸が丈夫ではない方なので、いままでは夕食が就寝時まで胃に負担をかけることもしばしばでした。

しかし、よく噛んで食事をすることを意識すると、食事の時間そのものも楽しくなるし、就寝時に気持ちよく寝付けることに気づきました。

単純なことですし、毎日おこなう何気無いことですが、こういうことが案外睡眠の質を左右するのだなと思います。

これらはあくまで私の体験や感覚と考察によるものですので、よく噛むことと睡眠の結びつきが確実にあるのかはわかりません。

それでも、よく噛むことでの消化吸収促進やセロトニンの事実はありますから、あながち間違いではないと思います。

また、単純に普段よりよく噛んで食事をとると、いままで意識していなかった料理の味の細かい部分がじっくり楽しめるのでそれだけでもおすすめ。

毎日の食事、睡眠は人生の質を大きく左右します。毎日のことだから食事も睡眠も楽しみたいですよね。

どうも最近眠りの質が悪いなと思っている人は、食事の時間の見直しを。しっかりと一口一口、よく噛んで味わってみては?一度参考にしていただければ幸いです。

【関連記事】:【睡眠本】眠れない時代だからこそ、寝るための方法が学べる本