スポンサーリンク

古民家で畳カビ対策!天然素材使用「かび止めL」の防カビ効果

ライフスタイル

この記事を書いているのは2018年8月24日。昨日は台風20号が日本を縦断し、大雨で大変な思いをしました。

大雨ののち大変なものと言えば湿度。空気がまとわりつきようなベトベト感。蒸し暑くていやになります。

特に今年(2018年)は猛暑続き。猛暑に湿度が加わるとほんと体力がどんどん削られていく感じがします。

さて、湿度でもう一つ発生する嫌ぁなもの。それはカビです。

私が住んでいる家も仕事場も古民家で湿度の多い時期になるといたるところにカビが。特に今年は家の畳替えをして畳が新しくなったので、うっかりするとカビが生える生える。

特に6月ごろには四苦八苦しました。カビは匂いも視覚的にも衛生面でもとても嫌なものです。

私と同じように、湿度の多い時期カビに悩まされている人も多いはず。そこで、私がここ数年カビと戦ってきた中で一番効果の高かった「かび止めL」を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

古民家での畳カビとの闘い

それは古民家を仕事場に改装した年のことでした

新しい畳

私がはじめて畳カビに悩まされたのは数年前。

それまでは自宅で仕事をしていたのですが、その年から祖父が昔住んでいた古民家を改装して仕事場にした年でした。

仕事場には畳の間があったので、ついでに畳替えをして新しくしました。

その古民家を仕事場としだした年の梅雨。一週間ほど仕事場空けたことがありました。

一週間たって仕事場に行き、畳の間に足を踏み入れた時、足裏に「モファ」っと嫌な感触。足元を見ると、畳一面もっさり青カビが…「なんじゃこりゃぁ!!!」

その時、私は頭が真っ白に(パニック!)。今まで家の中にカビが生えるなんてことがなかったですし、ましてこんな「モファ」なんてなおのこと。急いで対処法を調べました。

カビはアルコール除菌だけでは解決しなかった

アルコール除菌

ネットでカビに一番効果が高いとされていたのは、消毒用アルコールによる掃除、除菌でした。

まずは畳に生えたカビを取り除き、その後薬局などで売っているアルコール(エタノール)で拭いて除菌するというもの。この時初めて知ったのですが、カビ除菌には高濃度のアルコール(無水エタノール)よりもやや希釈された80%ほどのものがいいのだとか(薬局では「消毒用エタノール」で売っています」)。

早速薬局に消毒用アルコール(エタノール)を買いに行き、畳を綺麗に掃除、除菌。その時はこれで一安心と思っていました。

しかしほんの一週間ほどでまた畳にカビが!また掃除してアルコールで除菌したのですが、その後またカビは生えて、結局梅雨が明けるまで4回ぐらい同じことの繰り返しでした。

消毒用アルコールがカビに効果的なのは間違いないと思います。しかし除菌やカビを退治する効果が優れていても防カビ効果となるとイマイチなのかもしれません。

古民家でなおかつ湿気が高いとなると、いたるところにカビの菌があって、それが原因でまた新たなカビが生えるのでしょう。

また、仕事場は古民家を所々改築した仕様になっており、湿度が高いところに建っているためか、場所によっては合板などの壁部分にもカビが。特にトイレはカビの温床みたいになっていました。

アルコールで除菌してしばらくは持つものの、やはり1〜2週間経てば畳カビの再発の繰り返し。本当にうんざりしてストレスが溜まっていたのを覚えています。

色々なカビ止め、防カビ剤を畳に試してみる

除菌

その翌年も同じように畳のカビなどに悩まされることに、、、。

アルコールだけでは埒があかないと、今度はカビ止めを試してみることにしました。

しかし、お風呂や台所用のカビ止め、防カビ製品はたくさんありますが、壁や畳となるとあまりありません。

商品名は忘れましたが、ドラッグストアで畳に使えると表記してあるカビ止めスプレーがあったのでそれを試してみることに。

結果はいまいちでした。アルコール除菌のあとにそのスプレーをふきつけたのですが、しばらくするとカビが…

今度は別のホームセンターで、納豆菌の力でカビを撃退という商品があったのでそれを試すことに。

多少効果はあったのかもしれませんが、これも数週間したら畳にカビが生えてきました…

古民家を改装した仕事場は、常にカビ臭が。日々匂いに悩まされ、ストレスは高まるばかりでした。

スポンサーリンク

畳カビ掃除にもっとも効果があった「かび止めL」

天然素材由来のカビ止めを求めて

天然、自然イメージ
地元での購入を諦めて、今度はアマゾンでカビ止め剤、防カビ剤を探すことに。

業務用と書かれていたり、かなり強力そうなものはいくつもあったのですがいつも過ごす空間、しかも畳など水洗いできない場所であんまり化学薬品がっつりなものは使いたくないなという気持ちはありました。

なるべく自然由来、天然素材で畳カビにも使えるという条件で探した中見つけたのがサンデーペイント株式会社が販売している「かび止めL」でした。アマゾンでの評価も高く、すぐにポチりました。

抗菌性のあるヒバ油配合のカビ止め剤

商品にも大きく「天然エキス配合」と記載されています。ここでいう天然エキスとはヒバ油のことを指します

商品の裏にも

ヒバ油はヒバ(ヒノキの一種)の材部を水蒸気蒸留して得られる精油のことです。(中略)天然物としては極めて優れた抗菌性を有する成分「ヒノキチオール」を約2%含有していることから、医療、農業、食品などの分野において利用研究が進められている成分です。かび止めLは、このヒバ油の天然エキスを配合しています。

とあります。

成分表などは以下のとおり。

かび止めLの成分表

畳カビ掃除などに!「かび止めL」の使い方と感想

用途も室内の様々な場所や壁、畳にと多岐に渡って使用できるとあります。この畳カビの掃除に使えるというのが最も求めていたもの!

かび止めL使用用途

使用方法に従い、まずは元の畳カビをしっかり掃除。以前と同じくここはアルコール除菌まで行いました。

商品は水溶性の溶液が入ったスプレータイプです。噴射口は細口と太口2種類。水などで希釈しなくてもそのまま使えるタイプ。

かび止めLの使用感

掃除したところが乾いた後スプレーで吹き付けます。その時は3畳分の面積をスプレーしましたが、十分に足りました(1平方メートル当たり約15回スプレーと表示されています)。

細かい霧状とまではいきませんが、全体にぶわっと広がる感じのスプレーです。シュッシュと掃除した場所にかければいいだけなので使用は楽チンです。

さて、「かび止めL」の効果なのですがこれまでのものとは劇的に違いました。かびが生えない!

今まであれだけ悩んでいたかびが何週間たっても生えません。いつもならすぐにかびが生えた畳も綺麗なまま。天然由来の成分でこれだけ防カビ効果があるのにはかなり驚かされました。

じつは使用するまで半信半疑。がっつり化学薬品も使ってないし、パッケージはやや昭和臭が漂うし(失礼!)本当に効果があるのかと。使用後の感想はすばらしいの一言!

しかしこの効果を実感してからは、うっかりするといたるところにカビの生える古民家暮らしには常備する価値のあるものになりました。

スポンサーリンク

「かび止めL」のデメリット

「かび止めL」はかび止め、防カビに対して素晴らしい商品なのですが、私が使った中でもいくつか注意が必要だと思いました。

・効果は永続的ではない

6月の梅雨前に事前にスプレーしておくと、その梅雨の間は防カビ効果があるのですが、数ヶ月後の秋雨の時期にはやはりカビが生えてきます。

私はだいたい年に2回、5月の梅雨と秋の梅雨の前にかびの生えそうなところにスプレーしておきます。私の感覚では一度のスプレーで2〜3ヶ月は安心だと思います。

・色移りにも注意が必要

畳が変色するということはなかったのですが、フローリングに使った際、薄く白っぽい膜がはったようになってしまいました。

数ヶ月後には元に戻りましたが壁や床などつるっとした素材に使用する場合には事前に変色しないかあらかじめ目立たない箇所で試してみることをおすすめします。

特に私と同じく、古民家での使用を考えられている方は、木の柱が多くある場所での使用は注意したほうがよさそうです。

・あまりに通気の悪いところでは効果が薄れる可能性あり

今年引っ越した家は古民家で、畳替えをしていたのですが、事前にスプレーするのを忘れてしまい畳カビを生やしてしまいました。

畳を掃除した後「かび止めL」をスプレーしてその後ほとんどの部分はカビが生えずにいたのですが、通気の悪いところでは再発していました。隅の方の日の光が当たりづらく、家具などもあり風もあんまり通らないような場所では少し効果が弱まる可能性があります(その後もう一度掃除、スプレー。今の所カビは生えていません)。

・人によっては匂いが気になるかも

これは人それぞれなのですが「かび止めL」の匂いが気になる人もいるかもしれません。ヒバ油の匂いなのか木材系の香りで私はそんなに嫌な感じはしないのですが、人によっては気になるかもしれません。

パッケージにはヒバ油の四大効果の中に「精神安定効果」とあるのですが、ネットのレビューなど見ていると苦手な人もいるようです。

スプレー直後には匂いますが、乾いてしばらくたつと匂いは消えるのでその点はあまり気にしなくてもいいと思います。

古民家暮らしでカビに困っている人に特におすすめしたい

湿気が多い時期、カビに悩まされていた私は「かび止めL」でかなり気分が楽になりました。何年か使っていますが、ちょくちょくスプレーすることで防カビ効果を得られています。

友人などでも古民家暮らしが多く、畳カビやカビ全般に悩んでいる人が多いので、その時は「かび止めL」をおすすめしています。

私と同じように、梅雨場など湿度の高い時期にカビに悩まされている方は一度試してみてはいかがでしょうか。特に古民家暮らしだと湿気の多い時期中カビとの戦いに終止符を打てる可能性も。

ただでさえうっとしい湿度の高い時期。少しでも煩わされず快適にすごせますように。

【関連記事】:【台風24号】強風で窓ガラスが割れた実体験からの対策と備え